ニュース

TOP 矢印 ニュース: 「交通総合文化展2025」入選作品が決定しました

写真と俳句で日本の優れた景観や魅力を紹介

全国からの公募作品をバーチャルギャラリーで展示

 

交通総合文化展2025 入賞作品交通総合文化展2025 入賞作品
交通総合文化展2025 入賞作品

 「交通総合文化展2025」では2025年6月1日から7月15日まで、『伝えたい!日本の魅力』をキャッチフレーズに、写真および俳句作品を一般募集しました。全国から多くの作品をご応募いただき、ありがとうございました。おかげさまで応募総数は、写真部門(新日本観光写真)で641点、俳句部門で8,098点に上りました。
 このたび審査員による厳正な審査の結果、各部門の入選作品が以下のとおり決定いたしました。

 「交通総合文化展」は今年もJR上野駅の工事に伴い、ウェブサイト上で実際に展示を鑑賞しているかのように楽しめるバーチャルギャラリーで公募優秀作品を10月1日から公開いたします。また、JR池袋駅地下のアップルロードにてポスターでの発表展示も行います。

 作品を通じて、日本の豊かな文化や魅力を再発見していただき、心に残るひとときをお楽しみください。皆さまのご鑑賞を心よりお待ち申し上げております。

写真部門(新日本観光写真) 入選作品(29名 敬称略)

国土交通大臣賞 「会津の春を感じて」 鈴木 昇
環境大臣賞   「オジカ沢の尾根」 村木 文明
九州旅客鉄道株式会社社長賞    「熱心な機関士」 横尾 拓哉
公益社団法人日本観光振興協会会長賞 「PASSION」 長谷川 裕二
一席  「島の守り神」 三木 雅也
    「大阪万博の華」 山田 宏作
二席  「秋の輝き」 樫山 大樹
    「落日」 林 博
    「宇宙からの来訪者」 岡本 大志
三席  「レトロな駅舎」 小山 乾
    「四万十川燃ゆる季節」 千々岩 彰
    「街の鼓動を運んで」 川村 侑真
U-22賞 「電車に憧れて」 石﨑 ひかり
入選  「神戸へ行こう!」 野村 倫直
    「田原の滝と電車」 原口 孝和
    「明鏡止水」 石川 一介
    「忘れられた蒼穹の祈り」 郭 家宇
    「春のおとずれ」 福原 良一
    「澄音」 田村 悠也
    「山の恵みの花と回廊」 鈴木 恵美子
    「一瞬の樹氷群像」 鳥居 秀行
    「素敵な出会い」 宮川 和典
    「夕日に向かって」 野口 茂樹
    「布良の夕景」 中台 健一
    「新緑の小田川を行く」 井上 雄次
    「秋宵」 渡辺 和博
    「ホタル舞う花園」 水野 敬雄
    「敬礼!」 川本 和浩
    「熱男」 林 巧

俳句部門 入選作品 (16名 敬称略、カッコ内は俳号)

公益財団法人日本交通文化協会理事長賞 「母と来た駅に子と来る夏休み」 内山 田穂子
一席 「切符にはもう戻れない日付あり」 松山 周一(相原周)
二席 「夏旅や改札抜けて別世界」 石井 彩音
三席 「網棚に笑顔のまんま夏帽子」 扇野 正人
   「途中下車すれば無限の青田かな」 藪下 小雪(呼幸)
   「雲の峰空へと登る鉄路かな」 河原 均(新日向)
入選 「青空の絵の具で描く夏の汽車」 岡田 了
   「花は葉にふる里こんなにも青い」 市橋 富士美(和暁)
   「鳥渡る空中都市や船の旅」 請関 邦俊(うけさん)
   「親切にふれた思い出夏帽子」 松村 香代子(片栗子)
   「通学の車輛丸ごと衣更へ」 菅 伸明
   「夏の富士一駅ごとに隆起する」 笹川 勇(さささん)
   「木造や涼しさ満ちる駅舎の中」 野中 泰佑(野中泰風)
   「ひとつ鳴りつづく風鈴駅の軒」 黒川 芳昭
   「終点の駅は銀河のすぐ近く」 内藤 保幸(しらが式部)
   「廃線で今はもうない夏休み」 石堂 泰史(エデンのにしはじめ)

◎作品は交通総合文化展のページにてご覧いただけます。

「交通総合文化展2025」概要
バーチャルギャラリー公開期間:2025年10月1日(水)10時 ~ 10月31日(金)17時
バーチャルギャラリーURL:https://sv60.3d-gallery.net/?uid=PfqCdlBWbWyyYq
JR池袋駅アップルロード ポスター展示期間:10月10日(金)~10月16日(木)
主催:公益財団法人日本交通文化協会、「鉄道の日」実行委員会

ページトップヘ