TOP 矢印 パブリックアート事業 矢印 作品紹介 矢印 ZOMEKI ‐悠久の二拍子‐

徳島阿波おどり空港「ZOMEKI ‐悠久の二拍子‐」
ぞめき -ゆうきゅうのにびょうし-
ステンドグラス

ステンドグラス「ZOMEKI ‐悠久の二拍子‐」 原画・監修:竹宮惠子
徳島阿波おどり空港 旅客ターミナルビル3階出発ロビー 2022年3月7日完成
※この作品は、宝くじの社会貢献広報事業として助成を受け整備されたものです。 原画を見る

制作風景

作家より

竹宮惠子漫画家 徳島市に生まれた私は4歳の頃から見よう見まねで阿波おどりを踊っていました。夏の時期が来たら毎年ぞめきの音色に心躍り自然に街へ足が向かったものです。昔は桟敷もそれほど多くなく街のそこかしこでお兄さんやお姉さん達が思い思いの阿波おどりに興じる、そんな自由奔放な夏の雰囲気が大好きでした。
 漫画家を目指して故郷・徳島を離れてから、かれこれ50数年が経ってしまいましたが今も「阿波おどり」は大好きで福岡のコミュニティでお仲間と共に踊って楽しんでいます。
 徳島空港のステンドグラスの世界で、私の作品のキャラクター達が「阿波おどり」に集いました。懐かしんでいただけましたら幸いです。
ヤットさ~♪

作品によせて

徳島県知事
飯泉嘉門
 この度、公益財団法人日本交通文化協会のご協力により、徳島阿波おどり空港に、徳島県ご出身で、日本漫画界の第一人者としてご活躍されている竹宮惠子先生の原画・監修によるステンドグラス「ZOMEKI ‐悠久の二拍子‐」が設置されることになりました。竹宮先生はじめ、本作品の制作・設置にご尽力いただきました関係者の皆様に、深く感謝申し上げます。
 「ぞめき」は、400有余年の歴史を持ち、世界にもその名を知られる徳島の伝統芸能「阿波おどり」特有のリズムをいいます。本作品では、生き生きと舞う男女の踊り子を、竹宮先生の代表作「風と木の詩(うた)」、「地球(テラ)へ…」などのキャラクターが囲み、背景には世界三大潮流のひとつ「鳴門の渦潮」が描かれ、竹宮先生が愛される徳島・夏の風物詩「阿波おどり」の「自由奔放な雰囲気」が躍動感いっぱいに表現されております。
 徳島阿波おどり空港では、平成30年にボーディングブリッジ増設をはじめ国際線の受入れにも対応できるよう機能を強化し、国内外との「航空ネットワークの充実」に取り組んでいるところです。
 本作品が徳島阿波おどり空港の新たなシンボルとして末永く親しまれ、空港がより一層賑わうとともに、国内外から訪れる多くの皆様に「阿波おどりの本場、徳島」を実感いただけることを、心より願っております。

公益財団法人日本交通文化協会 理事長
滝久雄
 このたび漫画家の竹宮惠子先生が原画と監修を担当されましたステンドグラス作品「ZOMEKI ‐悠久の二拍子‐」が、徳島阿波おどり空港の出発ロビーに設置されることになりました。心からお喜び申し上げます。
 竹宮先生は地元・徳島県のご出身で、人々が阿波おどりに興じる自由奔放な夏の雰囲気が大好きだったと話されております。タイトルの「ZOMEKI(ぞめき)」は、阿波おどり特有のお囃子や鳴り物や二拍子の軽快なリズムの総称ですが、作品からはその躍動感が伝わってきます。特に原画とステンドグラスのコラボレーションによって、作品にきらめきと華やかさなど新たな息吹が吹き込まれたと感じます。私は「人々が行き交い、集う場所を、アートで心豊かな空間に」と、1972年から駅や空港、学校等の公共空間にパブリックアートを設置してきましたが、550作品目となる今作品は50周年に相応しいものとなりました。
 改めて竹宮先生をはじめ、一般財団法人日本宝くじ協会様のご支援、空港の開港55年目を迎えられた徳島空港ビル株式会社様など、ご協力いただいた多くの関係者の皆様に感謝申し上げます。朝、昼、夜と、光の加減によって表情をさまざまに変えるこの作品が、空港のシンボルとして末永く愛されるよう祈っております。

作品データ

原画・監修竹宮惠子 企画日本交通文化協会
場所徳島阿波おどり空港 旅客ターミナルビル3階出発ロビー マップ 製作クレアーレ熱海ゆがわら工房
設置時期2022年 3月7日 協賛日本宝くじ協会
種類ステンドグラス ニュース徳島阿波おどり空港に大型パブリックアート作品設置
徳島阿波おどり空港『ZOMEKI – 悠久の二拍子 – 』3月7日公開
徳島空港に大型ステンドグラス作品『ZOMEKI – 悠久の二拍子 – 』お披露目
サイズ縦2.7m × 横9.0m
キーワード阿波おどり、ぞめき、鳴門の渦潮、風と木の詩、地球へ…、宝くじ社会貢献広報事業

作品データ

原画・監修竹宮惠子
場所徳島阿波おどり空港 旅客ターミナルビル3階出発ロビー マップ
設置時期2022年3月7日
種類ステンドグラス
サイズ縦2.7m × 横9.0m
キーワード阿波おどり、ぞめき、鳴門の渦潮、風と木の詩、地球へ…、宝くじ社会貢献広報事業
企画日本交通文化協会
製作クレアーレ熱海ゆがわら工房
協賛日本宝くじ協会
ニュース徳島阿波おどり空港に大型パブリックアート作品設置
徳島阿波おどり空港『ZOMEKI – 悠久の二拍子 – 』3月7日公開
徳島空港に大型ステンドグラス作品『ZOMEKI – 悠久の二拍子 – 』お披露目

マップ

詳細マップ

この付近のパブリックアート

ステンドグラス
2010年 8月
貴志駅
「TAMA STATION」
(64.5km)
MAP >

ステンドグラス
2017年 4月1日
どんぐり保育園
「(無題)」
(72.4km)
MAP >

コメントは受け付けていません。

ページトップヘ