TOP 矢印 パブリックアート事業 矢印 作品紹介 矢印 Osamu Tezuka, Characters on Parade~手塚治虫キャラクターズ大行進

東京臨海高速鉄道 りんかい線 国際展示場駅「Osamu Tezuka, Characters on Parade~手塚治虫キャラクターズ大行進」
てづかおさむ きゃらくたーずだいこうしん
陶板レリーフ

陶板レリーフ「Osamu Tezuka, Characters on Parade~手塚治虫キャラクターズ大行進」 
原画:手塚治虫  監修:株式会社手塚プロダクション
東京臨海高速鉄道 りんかい線 国際展示場駅改札内コンコース  2019年3月18日完成
※この作品は、宝くじの社会貢献広報事業として助成を受け整備されたものです。 原画を見る

制作ノート

この陶板壁画の基になったイラストは、1976年に手塚治虫の手で描き下ろされたものです。
当時の手塚治虫は、「ブラック・ジャック」、「三つ目がとおる」、「火の鳥」、
「ブッダ」、「ユニコ」など月8本の連載漫画をはじめ多数の執筆を抱え、
翌年には「手塚治虫漫画全集」という古今未曾有の全400巻におよぶ
出版の大事業を控えた超多忙な時期でしたが、創作のエネルギーに満ち溢れ、
ペンもアイディアも尽きることなく駆け巡り、充実した日々でもありました。
この「Osamu Tezuka, Characters on Parade」は、
本来92体の手塚キャラクターたちによる大行進を描いたものですが、
その中から36体を選び再レイアウトいたしました。
人間だけでなく動物たちやロボット、宇宙人も加わり楽しげに進むこのパレードの先が、
平和で明るい未来であることを手塚治虫とともに願っています。           (手塚プロダクション)

作品によせて

東京臨海高速鉄道株式会社 代表取締役社長
安井順一
このたび、公益財団法人日本交通文化協会のご協力により、東京臨海高速鉄道りんかい線国際展示場駅に、日本を代表する漫画家・アニメーターであります、手塚治虫先生の原画を基に製作された陶板レリーフ「Osamu Tezuka, Charactars on Parade ~手塚治虫キャラクターズ大行進」が設置されることとなりました。
手塚プロダクションの皆様をはじめ、この作品の製作・設置にご尽力をいただきました関係者の皆様に対しまして、心から感謝申し上げます。
りんかい線国際展示場駅は、アニメ・コミックに関する多くのイベントが開催される東京ビッグサイトの最寄り駅として、多くのアニメ・コミックのファンに親しまれている駅です。
また、来る東京2020大会におきましては、東京ビッグサイト内に設けられる、IBC/MPC(国際放送センター/メインプレスセンター)及び複数の競技会場の最寄り駅として、世界中の放送・メディア関係者や観客の皆様にご利用いただくことになっております。
この作品が、国際展示場駅を訪れた多くの皆様の思い出となるとともに、駅の新たなシンボルとして末永く愛され、親しんでいただけるものとなることを願っております。

公益財団法人日本交通文化協会 理事長
滝久雄
このたび、手塚治虫先生のキャラクターが勢ぞろいした豪華な陶板レリーフのパブリックアート作品が東京臨海高速鉄道りんかい線の国際展示場駅に設置されることになりました。長年、パブリックアートの設置活動を行ってきた私にとって大変嬉しいことです。
日本の漫画界の巨星で、多くの国々で愛された漫画家でアニメーターの手塚先生が亡くなられて今年で丁度30年になります。いまなお先生の漫画は人々の記憶に深く刻まれており、代表的なキャラクター36体が楽しく行進する今回の作品は、見るものを手塚ワールドに引き込みます。
国際展示場駅近くの東京ビッグサイトでは毎年、アニメやコミックのイベントが開かれます。その玄関口を飾るものとして実にふさわしい作品と思います。
私は「人々が行き交い、集まる場を心豊かなものにしたい」との思いで、1972年から駅や空港、学校などの公共空間にアートを設置してきました。531作品目となる今回の作品は、手塚プロダクション様、一般財団法人日本宝くじ協会様のご支援、また東京臨海高速鉄道株式会社様など多くの関係者のお力添えで実現しました。改めて皆様に感謝申し上げるとともに、この作品が末永く愛されることを祈っております。

作品データ

原画手塚治虫 企画日本交通文化協会
監修株式会社手塚プロダクション 製作クレアーレ熱海ゆがわら工房
場所東京臨海高速鉄道 りんかい線 国際展示場駅改札内コンコース マップ 協賛日本宝くじ協会
設置時期2019年 3月18日 ニュース国際展示場駅に手塚治虫氏キャラクターの陶板レリーフが登場
種類陶板レリーフ
サイズ縦2.6m × 横8.8m
キーワード漫画、アニメ、キャラクター、宝くじ社会貢献広報事業

作品データ

原画手塚治虫
監修株式会社手塚プロダクション
場所東京臨海高速鉄道 りんかい線 国際展示場駅改札内コンコース マップ
設置時期2019年3月18日
種類陶板レリーフ
サイズ縦2.6m × 横8.8m
キーワード漫画、アニメ、キャラクター、宝くじ社会貢献広報事業
企画日本交通文化協会
製作クレアーレ熱海ゆがわら工房
協賛日本宝くじ協会
ニュース国際展示場駅に手塚治虫氏キャラクターの陶板レリーフが登場

マップ

詳細マップ

この付近のパブリックアート

陶板レリーフ
2013年 8月26日
東京メトロ有楽町線 豊洲駅
「豊洲今昔物語」
(2.3km)
MAP >

コメントは受け付けていません。

ページトップヘ