

TOP パブリックアート事業
作品紹介
キャプテン翼~世界に翔け~
ステンドグラス「キャプテン翼~世界に翔け~」 原画・監修:高橋陽一 ©高橋陽一/集英社
埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線浦和美園駅 2階コンコース 2018年3月11日完成
※この作品は、宝くじの社会貢献広報事業として助成を受け整備されたものです。
高橋陽一漫画家この度浦和美園駅コンコースに『キャプテン翼』の
巨大ステンドグラスが飾られることとなり、
大変嬉しく思います。
この駅は言わずと知れた「埼玉スタジアム2 ○ ○ 2 」の
最寄り駅、浦和レッズのホームスタジアムであるとともに
サッカー日本代表の試合が頻繁に行われる場所でもあります。
ですので、このステンドグラスはサッカー日本代表を
応援する気持ちを込めてデザインしました。
中央にかまえるのは代表ユニフォームをまとった
翼達日本代表メンバー、世界一を目指す日本代表・・・
しかし世界には幾多の強豪がいる・・・ということで
その周りには各国の代表ユニフォームを着た
ライバル達を配置しました。
そのライバル達を倒すためには努力が必要・・・
ということで翼達の努力の証となるこれまでの
戦いの姿をさらにその周りに配置しました。
両脇の龍と虎、中央の鷹はライバル感と選手達の姿や
必殺技をイメージして配置しました。
この作品がこの場所を訪れた方々の心を少しでも
動かせることができれば
作者としては嬉しいかぎりです。
埼玉県知事
上田清司
日本最大のサッカー専用スタジアム「埼玉スタジアム2002」の玄関口、埼玉高速鉄道線浦和美園駅に『キャプテン翼』の巨大なステンドグラスが出現!
こんなワクワクするプロジェクトが、一般財団法人日本宝くじ協会の助成、公益財団法人日本交通文化協会の御協力、そして世界的に著名な漫画家である高橋陽一先生の原画制作と監修の下に実現しました。
高橋先生をはじめ、ステンドグラスの制作・設置に御尽力をいただきました関係者の皆様に対しまして、心から感謝申し上げます。
『キャプテン翼』は、日本はもちろん、世界中でサッカーの普及や発展に大きく貢献した作品であり、現在も多くの国々で愛され続けています。
この作品に登場する選手たちが、埼玉スタジアム2002の最寄駅である浦和美園駅に登場することになり、大変うれしく思っております。
埼玉スタジアム2002では、これまでに2002FIFAワールドカップをはじめ、日本代表戦やJリーグ戦など、数多くの大きな試合が開催されています。
また、東京2020オリンピック競技大会でも、サッカーの競技会場に決定しています。特に、大会期間中には日本国内のみならず海外からも多くのお客様がこの浦和美園駅を御利用になることと思います。
浦和美園駅を訪れた方々の記憶に残るシンボルとして、サッカーを観戦された皆様の思い出の一つとして、更にはオリンピックのレガシーとして、本パブリックアート作品「キャプテン翼 ~世界に翔け~」が末長く愛され、親しまれることを心から願っております。(2018年3月)
さいたま市長
清水勇人
このたび、公益財団法人日本交通文化協会のご協力により埼玉高速鉄道線浦和美園駅に、世界的に著名な漫画家である高橋陽一先生によるステンドグラスのパブリックアート「キャプテン翼 ~ 世界に翔け~」が設置されることとなりました。
高橋陽一先生をはじめ、ステンドグラスの制作・設置にご尽力をいただきました関係者の皆様に対しまして、心から感謝申し上げます。
この作品は、「キャプテン翼」の名シーンが描かれ、キャプテン翼を懐かしむ方や、子どもたちがサッカー選手を目指すきっかけとなるものと思います。まさに、サッカーのまちにふさわしい作品であります。
さいたま市は、今年、政令指定都市に移行して15周年の節目の年となります。都市の基盤整備や魅力づくりをしっかりと行い、市民や企業から選ばれる東日本の中枢都市のまちづくりを進めてまいりたいと考えております。
その中で、市の副都心として位置付けられているこの美園地区は、現在「スポーツ、健康、環境・エネルギー」をテーマとした、大規模なまちづくりが進行しています。
2019年には新たな小学校、中学校が開校する予定となっており、更なる人口の増加や地域の発展が期待されています。
この作品が、浦和美園地域の街のシンボルとして、街の発展、地域の賑わい、活性に寄与するものとなり、皆様に愛され、親しんでいただけるものとなることを願っております。(2018年3月)
公益財団法人日本交通文化協会 理事長
滝久雄
このたびは漫画家、高橋陽一先生が描き下ろしてくださった原画を基に、パブリックアートのステンドグラス作品「キャプテン翼~世界に翔け~」が埼玉高速鉄道の浦和美園駅に設置されることになりました。心からお喜び申し上げます。
浦和美園駅は世界最高水準のサッカー専用スタジアム「埼玉スタジアム2002」の玄関口ですが、スタジアムの周囲にはジョギングコースなどを備えた緑豊かな公園が広がっており、サッカーファンはもちろんのこと、多くの家族連れが訪れる憩いの場所でもあります。
その人たちが駅の改札を抜けてまず目にするのがこのステンドグラス作品です。
ここに描かれた躍動感溢れる各国選手の姿に人々は心踊らせながらスタジアムへ、公園へと向かうことでしょう。
私達の協会は「人々が集う公共空間を心豊かな場所に」を合言葉に、パブリックアートを全国に設置する活動を続けております。
526作品目となる今回のパブリックアートは、高橋陽一先生をはじめ、一般財団法人日本宝くじ協会様のご支援、また埼玉高速鉄道様など多くの関係者のお力添えがあって実現しました。この作品が地域のランドマークとして末長く愛されることを祈っております。
改めて皆様に心から感謝申し上げると共に、今後とも変わらぬご支援をお願い致します。
原画・監修 | 高橋陽一 | 企画 | 日本交通文化協会 |
---|---|---|---|
場所 | 埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線 浦和美園駅 2階コンコース マップ | 製作 | クレアーレ熱海ゆがわら工房 |
設置時期 | 2018年 3月11日 | 協賛 | 日本宝くじ協会 |
種類 | ステンドグラス | ニュース | 浦和美園駅に「キャプテン翼~世界に翔け~」登場 |
サイズ | 縦1.6m × 横20.0m | ||
キーワード | キャプテン翼、サッカー、宝くじ社会貢献広報事業 |
原画・監修 | 高橋陽一 |
---|---|
場所 | 埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線 浦和美園駅 2階コンコース マップ |
設置時期 | 2018年3月11日 |
種類 | ステンドグラス |
サイズ | 縦1.6m × 横20.0m |
キーワード | キャプテン翼、サッカー、宝くじ社会貢献広報事業 |
企画 | 日本交通文化協会 |
製作 | クレアーレ熱海ゆがわら工房 |
協賛 | 日本宝くじ協会 |
ニュース | 浦和美園駅に「キャプテン翼~世界に翔け~」登場 |
陶板レリーフ
1992年 2月
越谷市 中央市民会館
「水・太陽・緑」 (5.8km)
MAP >
ステンドグラス
1985年 10月
カトリック北浦和教会
「(無題)」 (6.7km)
MAP >