TOP パブリックアート事業 作品紹介 上野今昔物語
ステンドグラス「上野今昔物語」 原画・監修:宮田亮平
東京メトロ銀座線 上野駅 地下1階改札外コンコース(9番出口付近) 2017年12月14日完成
宮田亮平金工作家、東京藝術大学名誉教授、日展理事長江戸時代、上野周辺は将軍家の菩提寺「寛永寺」の寺町として賑わい栄えました。
文明開化と共に近代化の波の中、豊かな杜の中で、内国勧業博覧会や不忍池の周りでは弁天競馬等が行われたり、人々が楽しみ集う場所となっていきました。街には鉄道馬車や市電が走り、上野・浅草間に東洋で初めての地下鉄、東京地下鉄道(現・東京メトロ銀座線)が開業したのは、1927(昭和2)年。
車両は1両、わずか5分の乗車時間にもかかわらず、長い行列ができプラットホームには人があふれました。
その後に多くの文化施設が建設され、日本の文化の中心となりました。
しばし、このステンドグラスの中で上野の今昔をお楽しみください。
公益財団法人メトロ文化財団 会長
梅崎壽
この度は、上野駅のリニューアル完成に伴い、素晴らしいパブリックアートのお披露目を迎えることとなり、心よりお祝い申し上げます。
また、お声掛けいただきました東京メトロ様、アートの制作・設置をしていただきました宮田亮平先生、株式会社NKBクレアーレ熱海ゆがわら工房様に厚く御礼申し上げます。
公益財団法人メトロ文化財団は、1956(昭和31)年に設立され、地下鉄博物館の運営のほかメトロコンサートの開催やメトロ文化展の開催など、芸術の振興や交通文化の発展に寄与する事業を行っております。
パブリックアートの設置もその一環としまして、これまでに副都心線西早稲田駅、北参道駅及び有楽町線豊洲駅の3駅に設置しており、今回の銀座線上野駅が4駅目となります。
今回のパブリックアート「上野今昔物語」は、東京藝術大学の前学長で長年上野の藝大で活動を続けてこられました宮田亮平先生ならではの、上野への強い想いがこめられた素晴らしい作品であります。
この作品が、東京メトロの上野の駅空間に文化芸術の薫りをもたらし、上野駅をご利用される多くのお客様にうるおいとやすらぎを与えるものと確信しております。
東京地下鉄株式会社 代表取締役社長
山村明義
このたび、公益財団法人メトロ文化財団の協賛により、リニューアルした銀座線上野駅コンコースに、日本を代表する金工作家の宮田亮平先生に作成いただいた原画によるステンドグラス「上野今昔物語」を設置いたしました。
宮田亮平先生をはじめ、ステンドグラスの製作・設置にご尽力いただきました関係者の皆様に対しまして、心から感謝申し上げます。
東京メトロでは、「伝統×先端の融合」の路線コンセプトのもと、新型車両の導入、ホームドア設置、全駅の改装など、銀座線リニューアルの様々な施策を進めております。
そして、1927(昭和2)年12月30日に東洋初の地下鉄として浅草駅~上野駅間が開通してから90周年を迎える本年、浅草駅~神田駅までの下町エリア7駅のリニューアルが完成いたしました。
その中でも上野は、最初の開業区間の駅であるとともに、前身の東京地下鉄道株式会社の時代から現在に至るまで、本社を構え拠点としてきた地であり、当社において最も重要な場所の一つです。
「美術館のある街」をコンセプトにリニューアルにより生まれ変わった上野駅に、上野の地にあって、日本の芸術・文化の拠点である東京藝術大学のご出身で現在も名誉教授でいらっしゃいます宮田亮平先生による、上野エリアへの想いがこめられた素晴らしい作品が設置されましたことを大変嬉しく思っております。
この作品が、上野駅さらにはこの上野エリアの新たなシンボルとして、多くの皆様に末永く愛され続けることを願っております。
公益財団法人日本交通文化協会 理事長
滝久雄
地下鉄開通90周年おめでとうございます。1927(昭和2)年に浅草―上野間に東洋で初めての地下鉄が誕生し、それから90年。この記念すべき時に、銀座線上野駅に金工作家であり東京藝術大学名誉教授の宮田亮平先生によるパブリックアート作品「上野今昔物語」を設置できましたことを大変うれしく思います。
私たち日本交通文化協会は、1948(昭和23)年の設立以来、芸術・文化の振興のために積極的な取り組みを続けてきました。事業の柱となっているのは、「交通総合文化展」に代表される展覧会事業、「瀧冨士基金」「国際瀧冨士美術賞」に代表される育英事業、そしてパブリックアートの普及・振興事業です。
それらの取り組みの基本になっている思いを言い表している言葉があります。ハーバート・リードがその著書『芸術の意味』の中に残した次の一文です。
「今、我々に欠けているのは芸術家ではない。大衆である。芸術に意識を持つ大衆ではない。無意識的に芸術的な大衆である」
私たちは、公共の空間に設置されるアートが、誰もが無意識的に芸術に触れられるゆとりや潤いのある社会環境の実現の一助となることを願って事業を続けています。
今回の作品設置をご計画いただいた東京地下鉄株式会社様、そしてご協力いただいた多くの皆様に深く感謝するとともに、これからも当協会の取り組みに変わらぬご理解とご協力をお願いいたします。
原画・監修 | 宮田亮平 | 企画 | 日本交通文化協会 |
---|---|---|---|
場所 | 東京メトロ銀座線 上野駅 地下1階改札外コンコース(9番出口付近) マップ | 製作 | クレアーレ熱海ゆがわら工房 |
設置時期 | 2017年 12月14日 | 協賛 | 公益財団法人 メトロ文化財団 |
種類 | ステンドグラス | ニュース | |
サイズ | 縦2.0m × 横8.5m | ||
キーワード | 上野公園 、不忍池 、東京地下鉄 |
原画・監修 | 宮田亮平 |
---|---|
場所 | 東京メトロ銀座線 上野駅 地下1階改札外コンコース(9番出口付近) マップ |
設置時期 | 2017年12月14日 |
種類 | ステンドグラス |
サイズ | 縦2.0m × 横8.5m |
キーワード | 上野公園 、不忍池 、東京地下鉄 |
企画 | 日本交通文化協会 |
製作 | クレアーレ熱海ゆがわら工房 |
協賛 | 公益財団法人 メトロ文化財団 |
ニュース |
ステンドグラス
1985年 3月
JR東日本 上野駅
「昭和六十年春 ふる里・日本の華」 (92m)
MAP >
ステンドグラス
1989年 10月
東京地下鉄(東京メトロ)本社ビル
「大地のシンフォニー」 (116m)
MAP >