TOP パブリックアート事業 作品紹介 高麗日月
ステンドグラス「高麗日月」 原画・監修:倉島重友
東武鉄道東武東上線 坂戸駅 自由通路(北側) 2011年9月完成
※この作品は、宝くじの社会貢献広報事業として助成を受け整備されたものです。 原画を見る
倉島重友日本画家朝、昼、夕、夜と移りゆく一日の時の流れを、高麗川の清流に託しました。
初めに四面が各々壁面で分断されているという、ステンドグラスの設置の仕様を見せて頂いた時は、一寸どの様に構想したらよいのか戸惑いました。しかし、この仕様の面白さを使って、時の流れを一つの「間」として呼び込めるのではないかと感じ、坂戸の豊かな自然を軸に表現してみました。
このステンドグラスは坂戸駅を利用される方々の心に「いってらっしゃい」「おかえりなさい」また「いらっしゃい」「さようなら」と語りかけ、そしていつまでも親しまれる、そんな存在であって欲しいと思います。
ステンドグラス
2011年 9月
東武鉄道東武東上線 坂戸駅
「四季桜樹」 (22m)
MAP >
ステンドグラス
1991年 9月
川越氷川神社
「(無題)」 (9.2km)
MAP >