横浜サイエンスフロンティア高等学校「イメージの力」
いめーじのちから
モザイク

モザイク「イメージの力」 原画・監修:日比野克彦
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 食堂エントランスホール 2008年11月完成

制作ノート

 本格的な科学技術教育を通して、生徒一人 ひとりが持つ潜在的な独創性を引き出すことを 目的に開校した横浜サイエン スフロンティア高校。その教育理念にふさわしい壁画「イメージの力」が、校舎内のホールに設置されました。日比野克彦氏は「壁画の前にある ベンチに腰掛けた人は絵の中に取り込まれます。頭のてっぺんからイマジネーションが浮かび 上がっている風景が見えてきます。これは鑑賞するだけでなく、参加することで完成する壁画 です」と語ります。作品には色とりどりのガラスモザイクの中に、地球上のさまざまな化石や鉱石、学校の地元を流れる鶴見川の源流から採集した石なども用いられています。 創造する力、イメージの力を表現したこの作品 に、若い創造力に期待する作家の想いが伺えます。

作品データ

原画・監修日比野克彦 企画日本交通文化協会
場所横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 食堂エントランスホール マップ 製作クレアーレ熱海ゆがわら工房
設置時期2008年 11月 ニュース
種類モザイク
サイズ高さ 3.0m × 幅 5.0m
キーワード

作品データ

原画・監修日比野克彦
場所横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 食堂エントランスホール マップ
設置時期2008年11月
種類モザイク
サイズ高さ 3.0m × 幅 5.0m
キーワード
企画日本交通文化協会
製作クレアーレ熱海ゆがわら工房
ニュース

マップ

この付近のパブリックアート

コメントは受け付けていません。

ページトップヘ