パシフィコ横浜(横浜国際平和会議場)「星座・'94横浜」
せいざ きゅうじゅうよねん よこはま
ステンドグラス

ステンドグラス「星座・′94横浜」 原画・監修:平山郁夫
パシフィコ横浜(横浜国際平和会議場) 国立大ホール エントランスロビー 1994年4月完成 原画を見る

制作風景

制作ノート

 東日本唯一の「国立国際会議場」が1994年4月25日開館しました。会議場全体が貝でイメージされ、1階から3階部分の吹き抜けロビーがステンドグラスで飾られました。1メートル四方のガラス枠280枚を張った、内照式のステンドグラスで横浜開港記念日(6月2日)の横浜上空に輝く乙女座、てんびん座など十三の星座を元に描いたギリシャ神話の世界が浮かびます。
 ドイツのアンティークグラス800色の中から選ばれたガラス約15,000ピースが使われていて、ダイナミックにカーブするこのステンドグラスは、壮大な宇宙を髣髴とさせます。

作品データ

原画・監修平山郁夫 企画日本交通文化協会
場所パシフィコ横浜(横浜国際平和会議場) 国立大ホール エントランスロビー マップ 製作クレアーレ熱海ゆがわら工房
設置時期1994年 4月 ニュース
種類ステンドグラス
サイズ縦14.0m × 上部幅13.0m、底部幅19.0m (240㎡)
キーワード星座、横浜開港記念日

作品データ

原画・監修平山郁夫
場所パシフィコ横浜(横浜国際平和会議場) 国立大ホール エントランスロビー マップ
設置時期1994年4月
種類ステンドグラス
サイズ縦14.0m × 上部幅13.0m、底部幅19.0m (240㎡)
キーワード星座、横浜開港記念日
企画日本交通文化協会
製作クレアーレ熱海ゆがわら工房
ニュース

マップ

この付近のパブリックアート

ステンドグラス
2004年 1月
新高島駅
「Deep Sea Dreams」
(1km)
MAP >

コメントは受け付けていません。

ページトップヘ