ニュース

TOP 矢印 ニュース: えちぜん鉄道福井駅の大型ステンドグラス作品をお披露目


『ジュラシックえちぜん』
画家 絹谷幸二氏原画・監修

えちぜん鉄道福井駅の新たなシンボルに

 当協会とえちぜん鉄道株式会社は、一般財団法人日本宝くじ協会の「社会貢献広報事業」の助成を受け、えちぜん鉄道福井駅改札口横に大型ステンドグラス『ジュラシックえちぜん』を設置しました。3月12日(日)に杉本達治福井県知事をはじめ23名が出席のもと、完成披露除幕式が開催されました。

除幕の瞬間
除幕の瞬間
除幕の瞬間
除幕者
除幕者
『ジュラシックえちぜん』の前での記念撮影

 作品の原画・制作監修を務めたのは、人類最古の壁画技法であるアフレスコ画を極めた画家の大家で、文化勲章受章者の絹谷幸二氏。
 除幕式で絹谷氏は「福井県と私のつながりは、以前に修行をした永平寺のポスター制作をしたことや、小さい頃から越前蟹を食べに何度も足を運んでいました。私の出身は奈良ですが、春先になると若狭からの「お水送り」により、東大寺で「お水取り」の神事が行われております。この作品は、恐竜好きの孫による影のプロデュースもあって完成したので、(今日出席している)孫にぜひ説明してもらいたい。」とあいさつされ、4歳のお孫さんにバトンタッチし、大変和やかな除幕式となりました。

挨拶をする絹谷氏
挨拶をする絹谷氏
左:作品を前にあいさつされる絹谷氏 右:恐竜の説明をするお孫さんと絹谷氏

 福井駅改札口横に展示されているこのステンドグラスは、縦2.8メートル、横7.1メートルで、駅舎内を福井の風物で明るく照らし出し、駅の利用客や観光客を出迎えています。

えステンドグラス『ジュラシックえちぜん』
ステンドグラス『ジュラシックえちぜん』
ステンドグラス『ジュラシックえちぜん』が設置されたえちぜん鉄道福井駅構内

 なお、この作品は当協会が設置したパブリックアートの555作品目となります。

ページトップヘ