ニュース

TOP 矢印 ニュース: 「交通総合文化展2021」入選作品が決定しました

10月27日(水)〜11月1日(月)
JR上野駅中央改札口外グランドコンコースで発表展示

写真と俳句で日本の優れた景観や魅力を紹介します

 「交通総合文化展2021」における写真・俳句の作品募集には皆様から多くのご応募をいただき、ありがとうございました。おかげさまで、写真部門(新日本観光写真)に1092点(1092名)、俳句部門に5047句(1464名)もの作品をお寄せいただきました。
 このたび審査員による厳正な審査の結果、各部門の入選作品が以下のとおり決定いたしました。入選作品は10月27日(水)〜11月1日(月)の間、JR上野駅中央改札口外グランドコンコース特設会場にて、10月14日の「鉄道の日」の関連行事として開催される「交通総合文化展2021」にて展示いたします。
 皆様のご来場を心よりお待ちしております。

写真部門(新日本観光写真) 入選作品(34名 敬称略)

国土交通大臣賞 「大好きな故郷」 増田 俊次
環境大臣賞 「紅に染まる伊豆沼」 遠藤 芳雄
九州旅客鉄道株式会社社長賞 「花のトンネル」 鹿島 和生
公益社団法人日本観光振興協会会長賞 「朝まづめ」 段 スコール
一席  「洋野エモーション」 白山 健悦
    「大空へ」 平野 敏幸
二席  「走れランナー、走れ新幹線」 今井 智己
    「雪降る夜の最寄り駅」 井口 晃志
    「盛夏」 小野木 文一
三席  「太陽の誘導灯」 對馬 幸雄
    「ただいま修行中」 長谷川 裕二
    「でんでんきたっ!」 秋澤 真希子
    「クライマックス」 吉田 昌弘
U-22賞 「春風のテールライト」 内田 匠優
入選  「寒い朝」 山田 徹
    「航路はサバンナ」 工藤 光義
    「紫陽花の夕映え」 道信 タケオ
    「銀河鉄道ホタルの旅」 臼井 寛
    「最後までよろしく」 久富 有純
    「煌めく冬の知床」 田村 悠也
    「秘境の駅」 団 芳男
    「ゴジラ出現」 石井 良明
    「水上のおひなさま」 河本 泉
    「銀河旅行」 秋篠 重仁
    「朝もやをぬけて」 河野 潔
    「急げ!ワクチン」 立川 明
    「秋の夜のコンチェルト」 相馬 達也
    「気合を入れて」 松原 朋美
    「ただいま子育て中」 林 博
    「家路へ…」 鈴木 良昭
    「秋の秘境」 三木 雅也
    「希望の天空へ」 水溜 恵子
    「自然と共存」 森川 克巳
    「碧きサフィール」 谷口 晃都

俳句部門 入選作品 (16名 敬称略 カッコ内は俳号)

公益財団法人日本交通文化協会理事長賞 「線路まで静かな世界半夏生」 徳永 小雪
一席 「列車いま夕焼まみれの大河越え」 馬場 博美
二席 「青春が降り立つ駅や夏休み」 武田 大輝
   「遠ざかるホームの君は白きシャツ」 服部 弥生
三席 「秋麗の電車にかるく眠りたり」 竹澤 聡
   「駅を出て見知らぬ夏に紛れけり」 長谷部 俊夫
入選 「車窓からあの夏見てた羊蹄山」 渡邉 富士夫
   「この景もいつか思い出車窓夏」 小野沢 竹次
   「電車行く紀州路の花ちらほらと」 堀川 淳(和歌浦 竜)
   「国鉄のころと変らぬ花の駅」 斉藤 浩美
   「列車から花を愛でおり古希の旅」 田村 靖彦
   「目覚めればどこかの駅や夏の月」 三玉 一郎
   「移る季や次への切符は揚羽蝶」 河野 大和
   「少年はひとり旅せよ夏休み」 坂本 恭子
   「この夏が発車のベルでさようなら」 木村 弘治
   「新幹線たてがみとなる夏の風」 山田 知明

交通総合文化展2021 開催情報
開催期間:2021年10月27日(水)〜11月1日(月)
展示時間:午前9時〜午後7時
展示場所:JR上野駅 中央改札口外 グランドコンコース 特設会場
入場料 :無料

ご来場の皆様へのお願い
~新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします~
◆ご来場前に健康状態の確認と検温を行い、下記に当てはまる方はご来場をお控えください。
・体調不良(発熱・咳・咽頭痛等の症状)の方
・新型コロナウィルス感染症陽性と診断された方との濃厚接触がある方
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる方
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航ならびに当該在住者との濃厚接触がある方
◆ご来場時にはマスクをご持参いただき、ご着用ください。
◆咳エチケットにご協力ください。
◆指定箇所での手指消毒にご協力ください。
◆ご鑑賞時には、周囲の方と適度な距離(最低1m以上)を保ってください。
◆会場内での飲食、大きな声での会話はご遠慮ください。
◆混雑時は入場制限をかけさせていただく場合があります。
◆万が一、交通総合文化展において感染が判明した場合、保健所等の関係機関へ情報提供を行う可能性があります。
◆接触確認アプリ「COCOA」のご活用を推奨いたします。
 ※今後の状況により上記の内容から変更となる場合は協会ホームページ等にてお知らせいたします。

ページトップヘ