ニュース

TOP 矢印 ニュース: 「交通総合文化展2019」入選作品が決定しました

10月25日(金)〜30日(水)
JR上野駅中央改札口外グランドコンコースで発表展示

写真と俳句で日本の優れた景観や魅力を紹介します

「交通総合文化展2019」写真・俳句の作品募集には皆様から多くのご応募をいただき、ありがとうございました。おかげさまで、写真部門(新日本観光写真)に867点(867名)、俳句部門に4763句(1440名)もの作品をお寄せいただきました。
このたび審査員による厳正な審査の結果、各部門の入選作品が以下のとおり決定いたしました。
入選作品は10月25日(金)〜30日(水)の間、JR上野駅中央改札口外グランドコンコースにて、10月14日の「鉄道の日」の関連行事として開催される「交通総合文化展2019」で展示いたします。皆様のご来場をお待ちしております。

写真部門(新日本観光写真) 入選作品(34名 敬称略)

国土交通大臣賞 「川面に映える」 臼井 寛
環境大臣賞 「唯我独尊」 林 偉鳴
東日本旅客鉄道株式会社社長賞 「ふるさと」 後藤 耀一郎
公益社団法人日本観光振興協会会長賞 「稲刈り日和」 増田 哲子
一席 「時代を超えて」 丹羽 明仁
   「鉄橋上の出会い」 横山 和夫
二席 「いかだ流し」 斉藤 延子
   「海を渡る風の力」(4枚組) 齋藤 尚夫
   「春が来た」 山口 元広
三席 「厳冬の華」 奈雲 誠
   「冬の森」 村上 天臣
   「夕陽待ち」 多久島 政紀
   「海上渡御」 門脇 宏悦
U-22賞 「涼流」 立石 龍太郎
入選 「闘牛」 おおき ゆうこう
   「人馬一体」 遠藤 芳雄
   「夜桜」 ASUKA
   「砂丘を楽しむ」 下川 隆直
   「伝統の一撃」 河口 毅
   「ミヤマキリシマを求めて」 吉武 敏美
   「煌く棚田」 後谷 弘
   「佳境快走『南風』号」 北村 和彦
   「ホタルの世界もボーダレス」 中村 元一
   「水田アート」 茶山 昌子
   「チャギントン電車」 林 隆義
   「田植えの頃」 土屋 勝範
   「インスタ映えの浜辺」 三木 雅也
   「Night landing」 高群 純一
   「天高く」 鷲野 哲夫
   「棚田の乙女」 東 潔
   「満開」 安田 豊治
   「夏の思い出」 柳瀬 真
   「座頭鯨のお出迎え」 今井 寛治
   「Japan Color」 清水 進

俳句部門 入選作品 (16名 敬称略 カッコ内は俳号)

公益財団法人日本交通文化協会会長賞 「一本の大樹が見たき夏の旅」 占部 耕三
一席 「がたんごとん窓に見知らぬ空高し」 田上 銀平
二席 「たんぽぽはでん車にくっつきとうちゃくす」 大西 敦樹
三席 「大阪の猛暑の中を新幹線」 小関 新
   「その昔貨物列車の牛暑し」 澤田 慎一郎
   「単線の一直線の帰省かな」 野村 かおり
入選 「白波の立つ夏みえて常磐線」 黒川 芳昭
   「駅弁に丸ごと入る秋の山」 山田 知明
   「一つ駅越せばふるさと田植終ふ」 田中 厚夫
   「年用意東京駅にある故郷」 岡田 本重
   「茶摘女に一日晴れて駅にお茶」 川野 忠夫
   「はつ夏のホームの端に君の待つ」 鳥畑 泉
   「遠征の子らを引率してる夏」 中谷 ひとみ
   「羽田から特急成田夏来る」 田辺 一男
   「青春に帰り真夏の一人旅」 草道 久幸
   「文庫本一冊分の夏の旅」 田中 由起

交通総合文化展2019 開催情報

開催期間:2019年10月25日(金)〜10月30日(水)
展示時間:午前9時〜午後7時
展示場所:JR上野駅 中央改札口外 グランドコンコース 特設会場
入場料:無料

ページトップヘ