ニュース

TOP 矢印 ニュース: 「交通総合文化展2016」入選作品が決定しました

10月16日〜21日に「鉄道の日」関連行事として展示

会場はJR上野駅中央改札口外グランドコンコースです

「交通総合文化展2016」写真・俳句の作品募集に多くのご応募をいただき、ありがとうございました。
このたび審査員による厳正な審査の結果、各部門の入選作品が決定いたしました。
入選作品は「鉄道の日」(10月14日)の関連行事として、10月16日(日)〜21日(金)の間、JR上野駅中央改札口外グランドコンコースで開催される「交通総合文化展2016」で発表展示いたします。皆様のご来場をお待ちしております。

◎写真部門-新日本観光写真- 入選作品(39名 敬称略)

国土交通大臣賞「彩りを添えて」中川 司
環境大臣賞「棚田昇陽」澤井 祥憲
九州旅客鉄道株式会社社長賞「春の別れの心模様」増田 俊次
日本観光振興協会会長賞「群翔」角場 薫
一席「ラッシュアワー」上杉 和彦
一席「放水」長 吉秀
ニ席「除雪車出動」富井 保光
ニ席「友達電車」石井 良明
ニ席「幻想の舞」小島美 佐子
三席「ジュエリーアイスの浜」かじさわ ひろこ
三席「西大寺はだか祭り」西山 裕子
三席「北海道新幹線開業初日のH5系」柳谷 昌輝
三席「スマイル」谷口 たけ子
入選「小さな旅」松島 宏晶
入選「上州、心ふれあいの旅、水上」尾崎 浩
入選「牧場の横を走る」髙田 悦也
入選「五月の保津峡」松浦 務
入選「青田の季節」井上 悟
入選「耳成山遠望」久保田 修
入選「伝統の舞」菅原 拓哉
入選「さ・く・ら」 中村 元一
入選「夜高喧嘩行灯祭り」紅露 雅之
入選「旅立ちのうた」山口 将志
入選「雨の瀬戸しるべ」斉藤 延子
入選「人生の船出」平野 昌子
入選「幻想の城」栗飯原 茂
入選「光の道標」對馬 幸雄
入選「あす、あの空へ」田邉 学
入選「盛夏・白馬大雪渓」能登 正俊
入選「私のお雛様」杉本 昌弘
入選「備瀬ワリーバンタ」仲程 梨枝子
入選「やがて冬・晩秋のひととき」山本 久雄
入選「疾風」齋藤 光夫
入選「空飛ぶ新幹線」山田 裕之
入選「お花見」山中 忠誠
入選「初夏の頃」林 博
入選「旅立ち」百瀬 可達
入選「茜色に染まりゆく」飯田 英代
入選「海岸線をゆく」浅見 崇司

◎俳句部門 入選作品 (16名 敬称略)

日本交通文化協会会長賞「切符買う日焼けの顔に志」石井 かおり
一席「夏と僕鉄道に乗せて運んでけ」細谷 一夢
ニ席「最終の電車が行きて月は夏」松居 美智子
三席「風神が伊勢の青田を駆けゐたり」 沖田 明彦
三席「吾よりも遠出したがる夏帽子」藤堂 くにを
三席「夏の旅リュック一つの自由席」加藤 義秋
入選「夏のホーム電車が来ると生き返る」中西 桃子
入選「枝豆を食べている間に博多駅」麻生 勝行
入選「ふるさとの駅に背筋を伸ばす夏」岩中 幹夫
入選「駅長に教へられたる鯛焼屋」岩﨑 ひとみ
入選「もう着くと新幹線から初電話」十河 清
入選「夏の蝶ひと駅乗って海で下車」山下 奈美
入選「途中下車また途中下車夏休み」高橋 成知
入選「山陰は海見えかくれ夏の旅」榎本 眞
入選「花追ひて四時間二分なほ北へ」吉野 新一
入選「着ぶくれて最終電車の人となる」仁喜 和彦

ページトップヘ