第37期 国際瀧冨士美術賞の審査会は9月14日に行われました。審査の結果、日本からは優秀賞13名、特別賞1名が決まりました。海外は韓国、中国、シンガポール、フランス、ドイツ、米国の6カ国から、優秀賞に6名、特別賞に1名が選ばれました。また、優秀賞の中で特に優れた授賞者にグランプリ、国際グランプリ(海外学生)を授与しました。
主催 | ![]() |
---|---|
対象校 | 【日本】愛知県立芸術大学、沖縄県立芸術大学、金沢美術工芸大学、京都市立芸術大学、京都造形芸術大学、女子美術大学、多摩美術大学、東京藝術大学、東京造形大学、東北芸術工科大学、日本大学、広島市立大学、武蔵野美術大学 【韓国】ソウル大学校、梨花女子大学校、弘益大学校 【中国】清華大学美術学院 【シンガポール】ラサール芸術大学 【フランス】パリ国立高等美術学校 【ドイツ】シュトゥットガルト公立美術アカデミー、ベルリン芸術大学 【イギリス】ロンドン大学、ロンドン芸術大学 【アメリカ】アートセンター カレッジ オブ デザイン、プラット インスティテュート |
審査員 | 宮田 亮平(金工作家・東京藝術大学 名誉教授)/大津 英敏(洋画家・日本芸術院会員)/大成 浩(彫刻家・日本美術家連盟理事)/日比野 克彦(アーティスト・東京藝術大学 美術学部長)/国土交通省 鉄道局 総務課長/東日本旅客鉄道株式会社 常務取締役/滝久雄(公益財団法人 日本交通文化協会 理事長) |
ポスターなど |
![]() 国際瀧冨士美術賞 2016 募集ポスター(PDF: 1.18MB) ![]() ![]() 国際瀧冨士美術賞 2016 第37期 奨学生 募集要項(PDF: 12.1MB) ![]() |
審査員
東京藝術大学 名誉教授
日本芸術院会員
日本美術家連盟理事
東京藝術大学 美術学部長