

TOP パブリックアート事業
作品紹介
小田原讃歌
陶板レリーフ「小田原讃歌」 原画:片岡鶴太郎
小田原駅 アークロード(東西自由通路)中央上部 2003年12月完成
平成15年秋の小田原駅舎リニューアルオープンを記念して設置されました。東海道の宿場町でもあった人々の温かみが感じられる小田原に相応しいものということから、小田原の海と自然をテーマに制作をお願いしました。小田原にゆかりの深い海の素材であるカサゴ、イシダイ、ホウボウ、アジ、イワシ、イカ、イセエビ、ヒラメや桜、梅、みかん等が描かれ、小田原の讃歌となっています。
原画 | 片岡鶴太郎 | 企画 | 日本交通文化協会 |
---|---|---|---|
場所 | 小田原駅 アークロード(東西自由通路)中央上部 マップ | 製作 | クレアーレ熱海ゆがわら工房 |
設置時期 | 2003年 12月 | ニュース | |
種類 | 陶板レリーフ | ||
サイズ | 高さ 約3.0m × 幅 約15.0m | ||
キーワード | 小田原の海 |
原画 | 片岡鶴太郎 |
---|---|
場所 | 小田原駅 アークロード(東西自由通路)中央上部 マップ |
設置時期 | 2003年12月 |
種類 | 陶板レリーフ |
サイズ | 高さ 約3.0m × 幅 約15.0m |
キーワード | 小田原の海 |
企画 | 日本交通文化協会 |
製作 | クレアーレ熱海ゆがわら工房 |
ニュース |
ステンドグラス
2003年 12月
小田原駅
「日月山海小田原」 (61m)
MAP >
ステンドグラス
1986年 12月
小田原十字町教会
「精霊/葡萄」 (1.1km)
MAP >