

TOP パブリックアート事業
作品紹介
高崎の春
陶板レリーフ「高崎の春」 原画:平山郁夫
高崎市役所 エントランスホール壁面 1998年3月完成 原画を見る
高崎公園にある「ハクモクレン」の大木は春の始まりに白い花ばかりが咲き乱れます。高崎から眺められる美しい浅間山と烏川を背景に白木蓮が咲いている春景色を壁画にしました。ハクモクレンは元和5年(1619年)高崎城主となった安藤重信が、今は高崎公園となっている場所に良善寺という寺を建立し、その際に境内に植えたものと伝えられています。400年近い樹齢を重ねています。
原画 | 平山郁夫 | 企画 | 日本交通文化協会 |
---|---|---|---|
場所 | 高崎市役所 エントランスホール壁面 マップ | 製作 | 現代壁画研究所 (現 クレアーレ工房) |
設置時期 | 1998年 3月 | ニュース | |
種類 | 陶板レリーフ | ||
サイズ | 5.0m × 7.0m | ||
キーワード |
原画 | 平山郁夫 |
---|---|
場所 | 高崎市役所 エントランスホール壁面 マップ |
設置時期 | 1998年3月 |
種類 | 陶板レリーフ |
サイズ | 5.0m × 7.0m |
キーワード | |
企画 | 日本交通文化協会 |
製作 | 現代壁画研究所 (現 クレアーレ工房) |
ニュース |
フォトピクセル
1998年 3月
高崎市庁舎
「Eudaemon」 (17m)
MAP >
鋼板モニュメント
1998年 3月
高崎市庁舎
「HELIX-983T」 (47m)
MAP >